fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
8
9
10
11
12
13
14
16
17
18
19
20
22
24
25
26
28
29
30
  06 ,2009

電車がすき 写真が好き 温泉がすき でも一番好きなのは お酒


プロフィール

おにごろし (たま)

Author:おにごろし (たま)
おにごろしの日記に、ようこそ!

FC2カウンター
カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
コメント
フリーエリア
ブログ内検索
C-PREVIEW

Powered by FCafe

月別アーカイブ
27

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ETC デビュー
ついに ETC デビューしました。

4輪ではなく2輪です。4輪はすでに搭載してますが、2輪用はJRC(日本無線)1社でのマーケット独占のせいか4輪用に比べ高価なので躊躇してましたが、GW前より始まった政府関係の助成で多少導入しやすくなったので申し込んでましたが、先日連絡があり付けてもらいました。2輪用の物は4輪用以上に防水性 振動に耐久性が必要なようで、本体で約3枚 取り付けには私の場合2枚 そのうち政府助成が1.5枚なので もちだしが3.5枚でした。まぁ 元は取れないかもしれませんが! なんせ 次期与党になるだろうといわれる 民主党 は 高速道路の無料化を上げてますので!!!?
ところで、本日 早速 ETCを利用して 横須賀に行ってきました。横濱~横須賀で EF65+旧客7両+EF64のイベントで! 現地 横須賀で撮影後横須賀線回りの回送を撮るのに 持ち時間1.5時間で 横須賀~逗子(横横)~狩場(新道)~保土ヶ谷(第三)で約1時間アンダーで戻ってきました。 やはり早いな!

感想ですが、 4輪以上に便利で楽です。 乗ったことのない方にはわからないかもしれませんが、2輪の場合 料金所での停止 ギャーをN そして 手袋を脱ぎ 財布を出し支払いそして財布を仕舞い手袋着用 ギャーを入れ発進です。 ETCではこれらすべてが不要ですので ホント便利です
DSC_4112.jpg

スポンサーサイト



23

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 5  Trackback: 0

もう 撮れなくなるかも!?

と、言うのも 凍結されていた 綾戸バイパスが工事再開されるようなのです、

と なると この場所あたりを国道が跨ぐようなんです。まぁ 今日明日 ってわけではありませんが、

せめて C61をこの場所で撮ってからにしてほしいな!

参考Web
Image0005.jpg

21

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

エプソンギャラリー
今日は 朝から 雨 ということで、都内を徘徊していた。
まずは、新宿のエプソンギャラリー 同所で 中井精也氏の ゆる鉄 

バリバリの 鉄 とは少々違い 視点を変えれば誰にでも好感持てそうな作品です。

その後は お決まりのコースで AKIBA です。先日家族の使っている ノートのOSが立ち上がらなくなり、いろいろ調べてみるとHDDの不具合らしいので パーツを購入、早速換装しOSを! とりあえず無事認識 立ち上がりました! メーカーに出すと通常 福沢さん2~3枚 ですが  今回は 野口さん 4枚強ですみました。

DSCN0461.jpg

21

Category: 特になし

Tags: ---

Comment: 4  Trackback: 0

犯人は こいつ
先日 諏訪峡俯瞰の際 ヒルに咬まれたとお話しましたが、そのうちの1匹の犯人ならぬ犯虫がこいつだ!

本日 車の中にて発見しました。咬まれたところか右の踝と右のわき腹でいたが、たぶんこいつは わき腹のほうでしょう。運転席の右側に干からびていましたので、しかし、干からびても グロテスクです・
DSC_3511.jpg



15

Category: 上越線

Tags: ---

Comment: 6  Trackback: 0

6年ぶりに!
先日 久々に諏訪峡俯瞰に挑戦、 前回から6年近く経っており 我が記憶もおぼろげでしたが、何とか現地に入ることができました。ポイントは 崖の上にあり少々危険ですが、崖崩落防止ネットが張られ前よりは安全かと思われます。ただ前回は冬季雪の中を歩いたのですが今回は梅雨期も重なってか 蛭 が発生しています。今回一度確認で上がり降りてきたとこと靴やズボンに数匹付いておりこれはやばいと思い後閑のホームセンターにて長靴を購入してあがりましたが、それでも献血に協力してしまいました。皆様の中に地球規模的自然回復のため生物界に貢献されたい方は是非どうぞ、ちなみに今回は B型の提供をしてきたので次回はそれ以外の方どうぞ!

次回は 冬季 蒸気復活のとき上がりたいですね!

DSC_3985.jpg

07

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

雑客
富士ぶさ 廃止から3ヶ月ぶりの 東海道。

横濱DCの一環でJRがレトロ列車を横濱~小田原間で運行、
その撮影に行ってきました。1日2往復 沿線はやはりすごい人出でした 、
一発目は とある方のお膝元でその後茅ヶ崎の中島踏み切りに移動、3発目は馬入川で!ここはすごい人で200人はいただろうか!?

その後は 今月後半横須賀線にての運転のロケハンです。やはり 田浦~横須賀間がいいのではないかと思います。

DSC_3945.jpg

DSC_3469.jpg