08 ,2009
08 ,2009
08 ,2009
大宮車両所で組みあがったD51498 先日より 火入れが行われ鉄博側線で試運転が始まるという情報で休みを入れ現地をおとずれました。
まず、鉄博に入館前に 大栄橋より 同所内を見ると 確かにD51498に火入れされ煙室より煙が吸いだされてたようです。しかし、遠目ですが 職員がやたら集まりなんか不審な感じがしました。ひょっとして!?と、思いながらも 鉄博に入館し待ってても 全然側線入線の動きも無く結局 本日はシテン 行われませんでした。 帰り17:30過ぎ再度大栄橋に行くと 完全に 火は落ちたようです。

PS
当館は高崎線沿いにあり、ひっきりなしに 貨物が通過して飽きないです。

ついでに、昼前に D51シュミ の予約をし遊んでみました。なかなか面白いですよ!感覚としてはMTの運転に近いかな!?
まず、鉄博に入館前に 大栄橋より 同所内を見ると 確かにD51498に火入れされ煙室より煙が吸いだされてたようです。しかし、遠目ですが 職員がやたら集まりなんか不審な感じがしました。ひょっとして!?と、思いながらも 鉄博に入館し待ってても 全然側線入線の動きも無く結局 本日はシテン 行われませんでした。 帰り17:30過ぎ再度大栄橋に行くと 完全に 火は落ちたようです。

PS
当館は高崎線沿いにあり、ひっきりなしに 貨物が通過して飽きないです。

ついでに、昼前に D51シュミ の予約をし遊んでみました。なかなか面白いですよ!感覚としてはMTの運転に近いかな!?
08 ,2009
08 ,2009
08 ,2009
08 ,2009
08 ,2009
08 ,2009
三日目

本日は 鉄と非鉄の ハーフ&ハーフです。午前は とある方の サポートで十種ヶ峰登山です。
初めて当地での登山と言っても距離にして1Km弱なのだが最近運動不足の私たちには夏の暑さも手伝いキツイ距離です。
そこを 地元の学生はピョンピョンと! あ~ぁ 年は取りたくない!しかし頂上の絶景はすばらしいものでした。
めまぐるしく沸く雲 雲の切れ目から見える下界 途中なんどとなく断念しようかとおもいましたが正解でした。


その後 返しは撮らず 秋吉台へ観光です。

カルスト台地を縫うように走る道路その地下には 秋芳洞

とても神秘的な地です。
今晩の宿は 昨夜と同じ湯田温泉 西の雅 常盤
08 ,2009
二日目は 松山からスタートです。

ホテルは 道後温泉より 少し奥まったところにあり、松山まで降り 松山市内観光!っと言っても道後温泉周辺の散策と伊予電の ぼっちゃん 列車であるが、この暑さでも 冷房は無く 窓とデッキがあるだけ でも 走ってると いい風が! 乗りここちは はっきり言ってよくないが、なんか懐かしい感じがまたいい!

路面電車のほうには 転車台がな無く 車体の下にはジャッキが付いており車体を持ち上げ転車します。
バスには転車台がある道後駅

伊予電の道後駅前の からくりで夏目漱石の坊ちゃんのキャラクターが30分間隔で お披露目がされます

その後 午後より メイン会場 やまぐちへ! 行路は 196号今治街道で今治から しまなみ海道で 本州へ この海道 一度わたってみたかった道で、本州と四国を 多々ある島を橋げたのように渡る道です、基本的には 自動車道なのですが、島民の利便性を考え歩道も併設されてます。二輪車については 原付以下は歩道がしようできるようです。軽2輪以上は本道を使用です。
尾道からは 山陽道で山口行くのですが、やはりこの日も スコールのような局地雨に見舞われ これから向かう現地の状態を案じしてるようでした。
今夜はの宿はここで 和室&洋間で 食後横になり翌朝きづいたら 畳の上にいました!(^▽^;)

ホテルは 道後温泉より 少し奥まったところにあり、松山まで降り 松山市内観光!っと言っても道後温泉周辺の散策と伊予電の ぼっちゃん 列車であるが、この暑さでも 冷房は無く 窓とデッキがあるだけ でも 走ってると いい風が! 乗りここちは はっきり言ってよくないが、なんか懐かしい感じがまたいい!

路面電車のほうには 転車台がな無く 車体の下にはジャッキが付いており車体を持ち上げ転車します。
バスには転車台がある道後駅

伊予電の道後駅前の からくりで夏目漱石の坊ちゃんのキャラクターが30分間隔で お披露目がされます

その後 午後より メイン会場 やまぐちへ! 行路は 196号今治街道で今治から しまなみ海道で 本州へ この海道 一度わたってみたかった道で、本州と四国を 多々ある島を橋げたのように渡る道です、基本的には 自動車道なのですが、島民の利便性を考え歩道も併設されてます。二輪車については 原付以下は歩道がしようできるようです。軽2輪以上は本道を使用です。
尾道からは 山陽道で山口行くのですが、やはりこの日も スコールのような局地雨に見舞われ これから向かう現地の状態を案じしてるようでした。
今夜はの宿はここで 和室&洋間で 食後横になり翌朝きづいたら 畳の上にいました!(^▽^;)
08 ,2009
今年も行きました。やまぐちへ! 1日目

先日より実施された ETC ¥1000 乗り放題で、(実際は¥1000ではないのだが!)
今回は 鉄 と 非鉄 のハーフ&ハーフ。8/9深夜2:00に家を出て 一路四国へ、東名 伊勢湾岸道 東名阪道 新名神高速 名神高速 中国道 山陽道 神戸淡路鳴門道 と乗り継ぎ明石海峡大橋で 鳴門の渦潮へ

!ここで 沢山の なると巻き を見た後今夜の宿 松山の道後温泉に行くのだが、おりしも接近の熱帯低気圧から台風に変わった9号のもたらした風雨で 高松道 徳島道共に一部不通で結局志度まで一般道の渋滞にもまれながら!結局宿に着いたのが 22:00.
今夜 お世話になったのが、高校修学旅行で思い出のある ホテル奥道後、ここのジャングル風呂が懐かしくきめました。
つづく

先日より実施された ETC ¥1000 乗り放題で、(実際は¥1000ではないのだが!)
今回は 鉄 と 非鉄 のハーフ&ハーフ。8/9深夜2:00に家を出て 一路四国へ、東名 伊勢湾岸道 東名阪道 新名神高速 名神高速 中国道 山陽道 神戸淡路鳴門道 と乗り継ぎ明石海峡大橋で 鳴門の渦潮へ

!ここで 沢山の なると巻き を見た後今夜の宿 松山の道後温泉に行くのだが、おりしも接近の熱帯低気圧から台風に変わった9号のもたらした風雨で 高松道 徳島道共に一部不通で結局志度まで一般道の渋滞にもまれながら!結局宿に着いたのが 22:00.
今夜 お世話になったのが、高校修学旅行で思い出のある ホテル奥道後、ここのジャングル風呂が懐かしくきめました。
つづく
08 ,2009
08 ,2009
08 ,2009
08 ,2009
08 ,2009