fc2ブログ
2
3
4
5
8
9
10
11
12
13
16
18
20
21
22
23
25
26
27
28
29
30
31
  05 ,2011

電車がすき 写真が好き 温泉がすき でも一番好きなのは お酒


プロフィール

おにごろし (たま)

Author:おにごろし (たま)
おにごろしの日記に、ようこそ!

FC2カウンター
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
コメント
フリーエリア
ブログ内検索
C-PREVIEW

Powered by FCafe

月別アーカイブ
24

Category: 只見線

Tags: ---

Comment: 3  Trackback: 0

現地でお会いした方お疲れ様でした!
5/21は磐西 5/22只見 
下りの4橋を撮った後上りは以前より気になっていた 8橋の俯瞰!

この後は雪のこる六十里越え帰宅

磐西ももちろんですが ロケーションの良さはピカイチですね 只見は!

20110524.jpg

スポンサーサイト



19

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

いよいよ 明後日から 2011春 只見の本運転が行われます。
今回は 磐西のD51 と掛け持ちで出かけます。

 いろいろな写真をみてイメージを膨らませてます

20110519.jpg

17

Category: 只見線

Tags: ---

Comment: 4  Trackback: 0

行けそうです!
今週末 只見&磐西に行く予定です。一応二日間の予定です。
現地でお会いしましたらよろぴくです!

撮影地は ありがたい現地情報を踏まえただ今検討中です!

20110517.jpg

15

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

近場で 煙分

20110515_01.jpg



近場の公園にライブスチームがあるのを思い出しなんとなく散歩がてら世田谷公園へ
ここには D51とC57が! 

D51には火が入ってませんでしたの 煙分補給はできませんでした! と 言うのもC57は SLを模したELのようで
SW一つで動いてました!

でも 重連してくれないかな!!?

20110515_02.jpg


この公園には1/1もあります

門デフ仕様で 最終車籍は厚狭のようです

14

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 3  Trackback: 0

61発進!
先日の 61お披露目回送を 私の好きな場所で!しかし風のせいで肝心の客車が見えません。
かろうじて デラックスD51が見える程度。 この後無理しない程度で追っかけましたが 鼻の差でアウト!
20110514_01.jpg


これが そのときの絵
やはり 旧客はいいですね!
20110514_02.jpg



この後は 水上です。
会場はすごい人です
61の期待が伺えます

20110514_03.jpg

07

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

う~ん 
今日は なにを」UPするかな!?

そうだ 先日のいすみからにしよう。
当沿線に存在する少ない山からの高み
某オートバイメーカーの看板と家屋が目障りですが まぁいいか!
ってな感じで 背景には太平洋。

さぁ 明日は!!!?

20110507.jpg

06

Category: 磐越西線

Tags: ---

Comment: 6  Trackback: 0

登山しました
20110506.jpg
以前より気になっていた 会津の須刈岳
上野尻駅に展示されていた 絵 を見て一度訪れたいと思ってました。
49号線から上野尻駅方面に分岐するそばに登山道がありそこより休み休み行って約1時間、
頂上より見る 上野尻 群岡が箱庭のように バックには飯豊山 すばらしい景色でしたが、
黄砂影響か少々ガスり抜けが良くなく 日光の手前でした。

アクセスは 登山道なので心配はないですが 直登もありますので靴だけは良いものを!

ところで 煙は 見えるかな!?

01

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 4  Trackback: 0

一都二県小廻りの旅
本日知人と休みが重なり ひょんなことから乗り鉄しよう とのことになりそれならば以前より気になっていた 八高線に!ということで渋谷より山手線 中央線と乗り継ぎ八王子へ!

20110501_1.jpg
八高線は 運転形態上 高麗川にて北線と南線に別れており南線は電化 北線は非電化です。


20110501_2.jpg

高麗川の着きました ここで110に乗り換え いよいよ北線です。
この北線 風光明媚で抜群のロケーション 特にここより寄居は!

20110501_3.jpg

景色も落ち着いた 寄居より先の区間にて 八王子で手配の 駅弁 鳥飯です
クロスシートの車内で食べる弁当はサイコー



20110501_4.jpg
高崎に着きました!

20110501_5.jpg

駅構内の片隅に 主を待つ車両が ポツリと!

20110501_6.jpg

ささやかな贅沢として G車に


20110501_7.jpg

〆は 谷中の メンチ
回りはサクサク 中身はジューシー