fc2ブログ
1
8
11
12
13
14
18
21
22
23
25
26
27
29
30
  03 ,2013

電車がすき 写真が好き 温泉がすき でも一番好きなのは お酒


プロフィール

おにごろし (たま)

Author:おにごろし (たま)
おにごろしの日記に、ようこそ!

FC2カウンター
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
コメント
フリーエリア
ブログ内検索
C-PREVIEW

Powered by FCafe

月別アーカイブ
31

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

いすみの国鉄色
20130331.jpg


秩父へ 桜絡めで出撃しようと思ったものの 朝からのどんより天気
どうしようか 考えてるうちに結局パスしてしまった。

なので 今夜の 絵 は先先週の房総からの一駒

いすみ鉄道で運転のはじまったキハ

いい色です

スポンサーサイト



28

Category: 秩父鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

秩父です
先日の 呑み鉄の復路の浦山です
アスペクト比が変なのですが とりあえずアップしました

今週末も出かける予定です

もちろん 撮り鉄です

24

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

のっちゃった
約1年ぶり復活した C58363くん

久々に のっちゃった

20130324_01.jpg

わけは これ↑

地元造り酒屋とのタイアップ  日本車列車

熊谷発に開栓

20130324_06.jpg

三峰口到着までに いいほろ酔い
20130324_05.jpg

本日の 煙 はこんな感じ
少々気温が下がり 良煙

20130324_07.jpg


前に居る方 町内の方

20130324_08.jpg

この後 定番で過ごした後 廃止噂される 秩父線から石神井で乗り換え地元駅へ
西武秩父から一回の乗り換えでとても便利でした!が、往路渋谷乗換えが凄い難儀でした

20

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

またまた
201360320.jpg

いすみへ
秩父も考えたが そうこうしてる間に時間が!
なので 2時間弱でいける 当地へ

以前から この場所で撮りたかった。

でも 大多喜高校がきになるな!

19

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

翌日の 代官山~渋谷(旧)
20130319_01.jpg

地下化されたため 不要になり解消された 渋谷第一踏み切り

20130319_02.jpg
この少し中目黒寄りより地下に入ります
その地下にエントリーするトンネルの上にジャッキアップされた在来線

20130319_04.jpg


代官山構内の渋谷寄りには新線とのつなぎ目

20130319_03.jpg


その上部には架け替えられた架線

20130319_05.jpg


もう、二度と入線することのない旧駅

一つの 時代が終わりました。

17

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

52+28=いすみ
20130317.jpg

いすみに 新しい!? 仲間が加わりました。

キハ28 先輩のキハ52との重連です。

いつ見てもいいですね

国鉄色

沿線の菜の花はぼちぼちですね

16

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

新線に付け替え (東急)
3/15

実際は3/16 AM1時過ぎ東横線上り最終が回送で代官山を過ぎると 
代官山~渋谷の地下線切り替え工事が開始された。AM5時には始発が通るので
4時間で終了しなければならない工事だ

最終列車が回送され渋谷寄りに車両がなくなると 
一斉に開始

20130316_02.jpg


まず かさ上げ代官山ホームの仮設板がはがされ待機していた
トラックにつみあげられ回収される


それと同時にかさ上げされてた線路の撤去もはじまった

20130316_004.jpg


20130316_005.jpg


待機していた 大型クレーン4基を使い 細かくユニットされていた

20130316_06.jpg

20130316_08.jpg


それが終わると下から新線が顔出し車両限界値や路盤のチェック 

20130316_07.jpg


それが終わると 架線の敷設が始まり その後 架線の高さチェックと

霜取りならぬ錆取りが始まり



その後 試運転列車が数本通過していきました

その後は 初電に乗るべく駅へ

15

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

地上駅最終日

20130315.jpg


85年歴史

私の生活路線が 明日より地下化
その最終日 渋谷を凄い人出
普段はバイク通勤だが 本日は電車
地上駅を堪能してきました

10

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

さよなら200系


花粉の多い本日

真岡は それが怖く昼までマッタリ

午後から またここに

09

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

400系を 山奥で俯瞰

20130308.jpg
                 
      既出!?

そんな 400系を数年前引退直前 赤岩~板谷で俯瞰しました

07

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

400系

で これが 私が Love 400系

かっくいい~~

06

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

元祖  ミニ新幹線



ミニ新幹線の 元祖

Tsubasa

それまでの常識を打ち破って

シルバーメタリックのボディ

戦闘的なデザイン

でも 私は E3でなく

400系がスキでした

05

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

コマチ



E3系

こまち

レッドバロンみたいな 目

この角度だと

流し目にみえます

04

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 1  Trackback: 0

Asama !?



ひゅ~~ん

ひゅ~~ん

E2

N編成 ということは あさま ですね

03

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ダイオウイカ!?



E4系
かものはし

とも

巨大イカとも言われてます

02

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

また きちゃった


今日も高いところへ

もちろん都内です

そんな高所から

E5を!!

ちょっとだけ クロップ