03 ,2013
03 ,2013
先日の 呑み鉄の復路の浦山です
アスペクト比が変なのですが とりあえずアップしました
今週末も出かける予定です
もちろん 撮り鉄です
アスペクト比が変なのですが とりあえずアップしました
今週末も出かける予定です
もちろん 撮り鉄です
03 ,2013
03 ,2013
03 ,2013
03 ,2013
03 ,2013
3/15
実際は3/16 AM1時過ぎ東横線上り最終が回送で代官山を過ぎると
代官山~渋谷の地下線切り替え工事が開始された。AM5時には始発が通るので
4時間で終了しなければならない工事だ
最終列車が回送され渋谷寄りに車両がなくなると
一斉に開始

まず かさ上げ代官山ホームの仮設板がはがされ待機していた
トラックにつみあげられ回収される
それと同時にかさ上げされてた線路の撤去もはじまった


待機していた 大型クレーン4基を使い 細かくユニットされていた


それが終わると下から新線が顔出し車両限界値や路盤のチェック

それが終わると 架線の敷設が始まり その後 架線の高さチェックと
霜取りならぬ錆取りが始まり
その後 試運転列車が数本通過していきました
その後は 初電に乗るべく駅へ
実際は3/16 AM1時過ぎ東横線上り最終が回送で代官山を過ぎると
代官山~渋谷の地下線切り替え工事が開始された。AM5時には始発が通るので
4時間で終了しなければならない工事だ
最終列車が回送され渋谷寄りに車両がなくなると
一斉に開始

まず かさ上げ代官山ホームの仮設板がはがされ待機していた
トラックにつみあげられ回収される
それと同時にかさ上げされてた線路の撤去もはじまった


待機していた 大型クレーン4基を使い 細かくユニットされていた


それが終わると下から新線が顔出し車両限界値や路盤のチェック

それが終わると 架線の敷設が始まり その後 架線の高さチェックと
霜取りならぬ錆取りが始まり
その後 試運転列車が数本通過していきました
その後は 初電に乗るべく駅へ
03 ,2013
03 ,2013
03 ,2013
03 ,2013

ミニ新幹線の 元祖
Tsubasa
それまでの常識を打ち破って
シルバーメタリックのボディ
戦闘的なデザイン
でも 私は E3でなく



03 ,2013

今日も高いところへ
もちろん都内です
そんな高所から
E5を!!
ちょっとだけ クロップ
もちろん都内です
そんな高所から
E5を!!
ちょっとだけ クロップ