fc2ブログ
1
16
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  11 ,2013

電車がすき 写真が好き 温泉がすき でも一番好きなのは お酒


プロフィール

おにごろし (たま)

Author:おにごろし (たま)
おにごろしの日記に、ようこそ!

FC2カウンター
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
コメント
フリーエリア
ブログ内検索
C-PREVIEW

Powered by FCafe

月別アーカイブ
17

Category: 上越線

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

結局 ‥‥‥


本日も 出撃です、
上越の綾戸へ 
天気は良かったものの気温が上がり空気がくすんでしまった
おまけに 綾戸  ここは晴れると影になっってしまうんだよね
まぁ それを覚悟で撮ったがやはり!!!

で その後は 秩父に!

20131117_02.jpg

下りは何度となく撮ったこの地 上りの順光で撮ってみたく来たが結局 無煙

結局 本日は ドライブでした


20131117_03.jpg

そんなH山で下山途中 ゆず を買ってきました。


20131117_01.jpg


スポンサーサイト



15

Category: 上越線

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

上越線は 紅葉 2


と ある方と連絡を取りながら諏訪峡に向かいながらロケハン!
すると 後閑界隈には低いこま切れの雲が沸いては消え
ひょっとして 雲海の上から 煙 が拝めるのではと賭けてみました。

20131115.jpg


案の定雲は消えてしまいましたが、この10分前はホワイトアウト状態でした

14

Category: 磐越西線

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

おまけ

ホント めっきり寒くなりましたね
秋を通り越していっきに 冬 
磐越西線沿線では一降りあったようです。

紅葉と冬景色 いいですね

20131114.jpg

こんなところで撮りたい

13

Category: 磐越西線

Tags: ---

Comment: 3  Trackback: 0

ラスト ショット

山都で10分停車の間に また先行

20131113_01.jpg


磐越西線沿線の ハイライト 一ノ戸川橋梁

それを 真横から撮ってみたが つまらない絵になってしまった

この後 食事!

20131113_02.jpg


会津といえば これだよね
以上

御静聴ありがとうございました

12

Category: 磐越西線

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

シックス ショット


徳沢からを後にし 次はぼこにしようかな!?

とりあえず 追っかけモード

とりあえず 上野尻あたりで先行

さゆり公園から検討モード
で、結局お手軽で

20131112.jpg



温泉俯瞰から望む橋梁を

道路から!

続く

11

Category: 上越線

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

上越線は 紅葉

例年に比べ やや色づき悪いものの水上周辺は紅葉真っ盛り


20131111.jpg


これは 上りで無煙ですが

そのうち こちらに 下りがアップされるでしょう

乞うご期待

10

Category: 磐越西線

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ファイブショット
踏切が上がると ダッシュ!

豊実のトンネルまでは 併走を楽しむ

トンネルに入ると ペースアップ

次なるポイント

ここです、

定番ですが!


20131110.jpg



11/12に続く

09

Category: 磐越西線

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

フォーショット
鹿瀬から下ること 日出谷の出発を追いかけ併走 追い越し
急がねば! なぜなら この先踏切がある 下りる前に渡りたい!
でも あ~ 間に合わない、
まっ いいか!
ってな事で 踏み切りで車から降りて とりあえずシャッター!



20131109.jpg


踏み切りが上がったら 豊実まで併走
Movie 持って来ればよかった!

   つづく

08

Category: 磐越西線

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

サードショット

昨日につづき
磐西 追っかけです。
津川で16分停車の間に先行します。
雨は少し小降りになり 雲も薄いので”鹿瀬は大丈夫だろう”と
言い聞かせ 慣れた道をスイスイ行くこと約20分 
お手軽の 俯瞰地へ

すでに3台のレンタカーが!
空いてるところに停めお立ち台に行くと 数人の”鉄”!

耳を傾けてると 聞き慣れた声、
その主 
そう 町内の方!
まぁ 多分ここに居るだろうと山を張っていたのだが やはり!!

20131108.jpg


そんな 立ち位置で撮ったのが これ

以降 つづく

07

Category: 磐越西線

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

2日目の磐西
20131107.jpg


昨日もそうですが 線路傍の登山をあきらめたので
無理しない程度に追っかけてみました

で 昨日は2日目のファーストショット
で 今日は セカンドショット

実は磐西の前日 五泉の宿に向かう途中気づいたのですが
平行する49号線 津川~三川 間 付け替えられたのですね。

その付け替えられた新49号線から撮ったのがこれ!

06

Category: 磐越西線

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

只見のあと 2日目
20131106.jpg


朝から小雨の降る磐西沿線
阿賀の里周辺はかなりの雨に襲われ超おてごろのスノーシェードからスタート
本来なら上から紅葉バックで撮りたかったが 雨は強くなる 露出は厳しく
なので 手前に木々が茂る合間をながしてみようと!

機関士の腕章ふぁ輝いて見えます

05

Category: 只見線

Tags: ---

Comment: 2  Trackback: 0

お山の上から


20131105.jpg


久々の只見
前回は天候も含め断念した お山 へ
鎮守さまの祠付近から上がること1時間のM山へ 
ここ2コースあって 何も知らずに直登コースに足を踏み入れてしまった。
多分このコースは 電力会社の保線コースだろう。
少々遠回りだが他方のコースのほうが楽だ。

723m付近で待機してると反対方向から通過3分ぐらいに前に来たお方
何でも831mで2橋で撮ってこちらに来たようだ 
水沼での5分停車の間に急いできたようだ
凄い兵だ!

04

Category: 只見線

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

お手軽で 
午前の一発目で お山でばてた私
返しは お手軽で その前に 下り427Dを撮る
20131104.jpg 

03

Category: 只見線

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

とりあえず
20131103.jpg

うぃぃ!
作例はそのうち

02

Category: 鉄道

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

East i-E
20131102_01.jpg 

夕方 山の手貨物を疾走していきました。

その後 待つこと約10分

ターゲットが 

Continue