08 ,2012
TOQ-I
盆休み最終日の今日
やることもなく 午後からいつものごとく都内某所へ
とりあえず地元駅から 来年地下化される渋谷えきへ

すると 各駅の先端にカメラを持った カメラ小僧が沢山
きっと 来年地下化される当線の記録なのかな!?とおもいながらも

駅で 尋ねると TOQ I が入線だとか

、
TOQ I 総合検測車 いわば ドクターイエローの東急版です
7000系ベースの車体には東急のコーポレートカラーである赤をベースに、デヤ7500は「精密」をイメージした青、デヤ7550は「電気」をイメージした黄色をモチーフデザイン


Dr に勝るとも劣らず!車内は 走行しながら 集電状況を記録しながら 合否の判断も出来そうな設備

もちろん 列車案内は 回送でした。

この後 チョイと 東京駅へ
これが 目的でしたが 私の趣向に合うものがなかった!
やることもなく 午後からいつものごとく都内某所へ
とりあえず地元駅から 来年地下化される渋谷えきへ

すると 各駅の先端にカメラを持った カメラ小僧が沢山
きっと 来年地下化される当線の記録なのかな!?とおもいながらも

駅で 尋ねると TOQ I が入線だとか

、
TOQ I 総合検測車 いわば ドクターイエローの東急版です
7000系ベースの車体には東急のコーポレートカラーである赤をベースに、デヤ7500は「精密」をイメージした青、デヤ7550は「電気」をイメージした黄色をモチーフデザイン


Dr に勝るとも劣らず!車内は 走行しながら 集電状況を記録しながら 合否の判断も出来そうな設備

もちろん 列車案内は 回送でした。

この後 チョイと 東京駅へ
これが 目的でしたが 私の趣向に合うものがなかった!
スポンサーサイト